井口税理士事務所

特 長

資料をご提出する頻度は顧問先様の自由

 資料をご提出する頻度は、顧問先様が時々の状況に応じて自由にしていただける環境です。
 数値をタイムリーに把握されたい顧問先様は、毎月や隔月でご提供してくだされば、報酬料金に差を付けずに、ご対応いたします。
 逆に、年に1度など、資料をまとめる機会や対応する回数をできるだけ少なくしたいという顧問先様は、報酬料金に差を付けずに、ご対応いたします。
 それぞれメリットとデメリットがありますので、顧問先様の業種業態・お好みでご判断して、ご対応いただく環境です。
 なお、半年に1回は全ての顧問先様にお声がけをして、資料のご提出をご提案させていただいておりますが、ご対応されるかは、顧問先様の自由です。

3週間以内の会計処理

 ご提出する資料が特定され、会計処理が確立している顧問先様は、資料のご提出から、3週間以内に会計処理が完了するよう努めております。
 資料のご提出から遅くとも3週間後には、クラウド会計で、「残高試算表」の累計値や「月次推移表」の月額数値が、ご確認いただけます(構築後)。
 「月次推移表」は、月毎の利益・売上・各経費を見ることができ、数値把握の入口と考えております。

資料をそのまま渡して時間を確保

資料をそのまま渡して本業時間を確保し、状況によっては会計業務にかかるご負担を大幅に軽減していただけます。

領収証やレシートは、
月毎や日付順にする必要はありません。
ノートに糊付けをする必要もありません。

バサっといただければ、大丈夫です。
ただ1点、紙がクシャクシャでない資料をお願いいたします。

帳簿が発生主義になるよう全顧問先様で一旦取り組みます

 主な理由は、次の4点です。
・インボイス制度に沿う会計処理であること
・会計処理のエラーが減ること
・月々の数値の精度が上がること
・様々な決済手段に対応する必要があること

 一部の顧問先様は、例外的に期中現金主義による会計処理を行います。資料のやり取りが煩雑になるほどの実益が得られないことや、逆に会計処理のエラーが高まるなどがあるためです。

クラウド会計が標準サービス

<電子帳簿 標準サービス>
 全ての顧問先様に標準サービス(無料ID)としてご提供しております。


<いつでもどこでも数値確認>
 インターネット環境があれば、いつでもどこでも必要な数値を確認できます。


<電子帳簿クリックでレシート表示>
 電子帳簿のアイコンをクリックすると、レシートなどの画像を簡単に表示できます。

<文字検索・数値検索・ソート>
 対象の取引を電子帳簿上で検索する際は、文字や数値の検索やソートで簡単に特定することができます。

積極的な「ペーパーレス」「電子ツール活用」

 紙と電子をを比較した際、電子がコスト(金銭、時間、労力)、効率(工数)、ストレスの軽減といった面で優れていると考えております。
 しかし、顧問先様のご要望や環境、体制が最も重要と考えており無理はいたしません。

Googleドライブの活用

 顧問先様専用のフォルダをご用意いたします。
 メールのデータ送信とは別のツールとして有効です。
<利用場面>
・顧問先様のデータ提出

・データの共有
申告書PDFなどの閲覧

紙と電子を使い分け

 例えば、レシートや領収証は、紙でご提出いただき、事務所でデータ化する流れが一番効率が良いです。
 顧問先様がデータで持っているアマゾンの領収証は、データでご提出された方が効率的です。
 このようなことに配慮しながらお声がけをして、無理のない範囲内でやり取りが進めて行ければと考えております。

会計処理アプローチ

 発生する資料(名称・量・形・媒体)が違い、決済手段や取引形態も、様々です。顧問先様によって会計処理のアプローチは様々です。
 様々な状況から、次のことに配慮して、会計処理アプローチを組み立てております。
・間違いのない会計処理を行うこと
・顧問先様のご負担にならないこと
・お互いに効率的であること

ファイナンシャルプランナー

 ファイナンシャルプランナーは、税理士実務に必要な知識を証明する一つと感じております。
 税金のほかに、保険(社会保険・任意保険)、金融資産運用、不動産、相続、事業承継の分野を学んで取得する国家資格です。

マネーフォワード公認

 マネーフォワードは、連携対応や汎用性が高いために、一部では難しいという声を聞くこともあります。
 しかし、世の中の様々なシステム(預金・クレジット・レジなど)がある中で、それらに一番対応していると言われるマネーフォワードは、会計処理にとても有効と考えております。

 顧問先様から疑問をいただいた際は、丁寧にお聞きし、一つ一つご理解を頂きながらご説明することで、ご安心していただけるように心がけております。
 また、積極的なご提案を行い、常に皆様に寄り添ったサポートを提供できるよう努めて参ります。

お問合せ

ご提供するサービスは
『いつでも数値確認(無料)』
『3週間処理(構築後目安)』
『月定額・わかりやすい料金』などです。


井口税理士事務所
 税理士 井口大輔
(関東信越税理士会所属)

〒360-0037
埼玉県熊谷市筑波1丁目136番地
エンドービル403号室
TEL 048-598-8305

バックオフィスの業務効率化なら「マネーフォワード クラウド」

PAGE TOP