井口税理士事務所

人材を雇う場面で考える必要があること

事業主が人材を雇う場面では、多方面から考え対応する必要があります。
行政の管轄は多岐に渡り、わかりづらい世の中を作る原因の一つと感じます。

1 法律・手続き面

2 税務・会計面

3 経営・組織面

4 リスク管理面

5 採用・広報面

6 福利厚生面

1 法律・手続き面

・労働契約の締結
(労働条件通知書・雇用契約書の作成)

所轄:労働基準監督署(厚生労働省)

・労働保険(労災・雇用保険)の加入手続き
所轄:労災保険は労働基準監督署

所轄:雇用保険はハローワーク(公共職業安定所)

・社会保険(健康保険・厚生年金)の加入義務
所轄:日本年金機構(年金事務所)


・労働基準法・最低賃金・労働時間管理への遵守


・採用時の個人情報管理
(履歴書、マイナンバー、身元確認書類など)
所轄:個人情報保護委員会
所轄:マイナンバーは国税庁・総務省連携

・就業規則の届出(常時10人以上)
所轄:労働基準監督署

2 税務・会計面

・給与計算体制の整備
(給与明細書の作成)


・源泉所得税の徴収義務
所轄:税務署(国税庁)

・住民税(特別徴収)
所轄:市区町村役場

・社会保険料(健康保険・厚生年金)
所轄:日本年金機構

・社会保険料(労災保険)
所轄:労働基準監督署

・社会保険料(雇用保険)
所轄:ハローワーク(公共職業安定所)

3 経営・組織面

・人件費の負担能力(固定費増加)

・労務管理の仕組み
(勤怠管理、休暇管理、シフト体制)

・給与体系の設計
(昇給、賞与、インセンティブの仕組み)


・採用する人材の役割や業務範囲の明確化


・採用後の教育、研修計画

・雇用契約終了時の対応
(退職、解雇、雇止め)

4 リスク管理面

・労災事故、安全衛生対策
所轄:労働基準監督署

・情報漏洩やコンプライアンス違反の防止
所轄:個人情報保護委員会

・労務トラブルへの備え
(解雇・ハラスメント・未払い残業代)
所轄:労働基準監督署

5 採用・広報面

・求人方法の選定
(ハローワーク、求人媒体、紹介会社、SNS)
所轄:ハローワーク

・求人条件の設定
(給与、勤務地、勤務時間、福利厚生)
所轄:都道府県労働局(厚生労働省)

6 福利厚生面

・職場環境の整備
(安全性、快適性、IT環境)

・福利厚生制度の導入
(交通費支給、休暇制度、社宅)

・ワークライフバランスへの配慮
(残業削減、柔軟な働き方)

お問合せ

ご提供するサービスは
『いつでも数値確認(無料)』
『3週間処理(構築後目安)』
『月定額・わかりやすい料金』などです。


井口税理士事務所
 税理士 井口大輔
(関東信越税理士会所属)

〒360-0037
埼玉県熊谷市筑波1丁目136番地
エンドービル403号室
TEL 048-598-8305

バックオフィスの業務効率化なら「マネーフォワード クラウド」

PAGE TOP